5つの光熱費節約術〜水道編

5つの光熱費節約術〜水道編

水道代を節約したい方へ
節水すると水道料金が安くなるうえに環境にも良いですよね。自治体でかなり違う水道料金、高ければ高いほど節約したいものです。
今回は5つの光熱費節約術〜水道編をお届けいたします。

スポンサーリンク 


5つの光熱費節約術〜水道編

 

その1:流しっぱなしにしない


流しっぱなしの水

とても当たり前のことですが、水道を流しっぱなしにしないのが水道代の節約です。
流しっぱなしにはしてないよーという方でも、顔を洗う時とか歯磨きの時とか、蛇口の水で洗っていませんか?

節水の基本は「ためること」です。
歯磨きの時は水道で歯ブラシを洗う作業などをせずに、コップに水をためておきましょう。顔を洗う時も、流しっぱなしよりも桶にお水を張ってから洗うと節水になります。
洗い物の時は、洗い桶を2個用意して、片方には油汚れのものを入れて油を取り、もう片方には洗ったものを浸けられるようにすると、最後軽く洗い流すだけで洗い物完了です。
お風呂のシャワーも出来るだけ湯船のお湯を使うようにしましょう。

お湯を使いたいとき、お湯が出るまでの間水を流しっぱなしにしていませんか?
お風呂のシャワーだったらお湯が出るまで湯船にためて、翌日の洗濯などにつかいましょう。キッチンの場合、お湯が出るまでポットに入れておいて水出しの麦茶やお茶などに流用できます。
電気ポットやティファールなどを日常的に使っている方は、お湯が出るまで電気ポットに入れるのも良いですよね。とにかく流しっぱなしの時間を短くすることが大切です。

 

その2:節水シャワーなど節水の道具を使う


883b9f1db4e381280578a8c3130e41e8_m

お風呂のシャワーを節水シャワーにしたり、節水コマを蛇口にとりつけたりするとそれだけで節水になります。
節水コマは水道局によっては無料配布しているところもあるので、まずは自治体の水道局のHPを調べてみましょう。
ちょっと初期費用はかかりますが、節水がウリの食洗機を買うと、手洗いした時よりも水道代が大幅に減るタイプもあります。洗濯機なども節水タイプを選ぶとかなり節約してくれます。

また、水道の元栓を全開にしておくのではなく、少し閉めておくと節水シャワーのように一度に出る量が少なくなり、節約になります。
もちろん水圧は下がるので、いつもの水圧で節水を……と考えるならば用具を使用した方が良いでしょう。

 

その3:トイレにペットボトルはキケン!? 正しい方法で使うのが節水に効果的です。


トイレ

よく、トイレのタンクにペットボトルを入れて節水したり、トイレを流す回数を2回に1回にする、なんて話を聞いたことがありませんか? これらは本当に効果があるのでしょうか?
答えは「今のトイレだとNG」です。
今のトイレには節水機能がついていて、少ない水で流しています。毎回流さないで溜めてしまうと、完全に流れずにトイレが詰まってしまいます。
ペットボトルも同様です。元々少ない水の量をさらに少なくしてしまったら、完全に流れなくなってしまいます。酷い場合だと、タンクの中でペットボトルが引っかかってお水が止まらなくなってしまいます。
流水レバーを常に小にするのも同じことが言えます。大の時は大、小の時は小のレバーを使うのが正しい節水方法です。

断水時のように、お風呂の残り湯をトイレに使うのも一つの節水方法です。けれども、意外とバケツの水が床にこぼれて雑巾で拭く羽目になるので、あまりお勧めはできません。

スポンサーリンク 


 

その4:洗濯は「すすぎ1回」で


洗濯機は電気代も水道代も使いますので、上手に利用することで水道代も電気代も節約になります。
まずは洗い物の量。当然少ない量で回したら回数を多く回すことになるので水道代の無駄です。詰め込み過ぎも洗い時間が長くなりこれまた無駄です。
量的には容量の80%くらいが妥当です。
汚れのひどいものはつけおき洗いや手洗いをしておき、洗剤は少なめにして洗いましょう。

通常の洗濯機の場合、「標準コース」で回すとすすぎが2回になるものが多いですよね。
子供の部活のユニフォームなど汚れ物は別として、通常の洋服ならば洗う時間も短くて大丈夫ですし、すすぎは1回でOKです。
いちいち手動で設定するのが面倒な場合、各メーカー「時短コース」とか「スムーズコース」とか「お手軽コース」など、短い時間で簡単に洗ってくれるコースがあるはずです。常に標準コースで洗うのではなく、汚れ具合によってコースを変えましょう。

また、ドラム式は水槽式にくらべて水の量が少なくて済みます。洗濯機購入の際は節水タイプを探しましょう。

 

その5:漏水は厳禁!劣化したパッキンはすぐに交換しましょう!


少し水道のしまりが悪くてポタポタ垂れてしまう程度の漏水なら、大して水道代に響かないと思っていませんか?
実はポタポタ程度の少しの漏水でも、月1m3くらい使ってしまうんです。
水道のしまりが悪いな、ポタポタ水が漏れてくるなと思ったら、水道のパッキン交換の時期です。気になったら後回しにはせず、即直しましょう。
水道のパッキン程度であれば、業者さんを呼ばなくても自分で交換できます。水道パッキンはホームセンターなどで安い値段で売っていますし、交換方法はネットで検索すれば分かりやすい説明がいくつも出てきます。
パイプのつけ根からもれる場合は、付け根部分にあるナットが緩んでいるだけの場合もあります。付け根のナットはたまに締め直しておきましょう。
 

あとがき


いかがでしたでしょうか?
これらの節水方法は、光熱費節約のためだけでなく、水不足の年のときにも大いに活用したいですよね! 普段から節水の癖をつけておくと、断水のときなどにも役立ちます!
今回は「5つの光熱費節約術〜水道編」をお届けいたしました。最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク 


Speak Your Mind

ga('create', 'UA-42816298-8', 'auto'); ga('require', 'displayfeatures'); ga('send', 'pageview');